★発想のベクトルにおいて…★「本質」×「現場」が最強である。
なんか、木曜の出馬表確定の前に、吐いておこうと思ったわけじゃないが、
今日は冴えすぎ。○○ハイなの?
そんなハイになるほど追い込んでないはずだが?
「青少年は人生のなんたるかを知るためにケイバをやろう」
と文科省がキャンペーンをはればいい。
半分だけ冗談だよ。
人生論からギャンブル脳から現状分析術からこんだけつまっている「娯楽」だぞ。
別にリアルマネーでやる必要はないけどな。
必修じゃなくていいから、「競馬クラブ・馬券研究部」を各地に作って、
(地域コミュニティ、異年齢交流でもいいしな)
「ギャンブル」ととらえた場合のメリット・デメリットを徹底的に学ぶというのはどうだ?
善悪論で言ったら、厩舎関係者は悪いギャンブルにかかわる悪者になっちゃう?
モノゴトを善悪で区別することがいかに愚かか、そこまで学べるだろう。
ま、文科省が賢くても、JRAはバカだから成立しないのか。
残念だな。一石三鳥ぐらい、なのにな。
« ★ケイバと文科省…★なぜそのキーワードが結びつく?結びつくね! | トップページ | ★興味関心はもはや常連組の…★感情の起伏を自ら演出、がマイスタイルだが? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やっぱり3場開催はお宝ザックザク!!(2017.01.14)
- デキレースもここまで来れば見事というしかないね!(2016.12.19)
- 必勝の極意は人それぞれ、かあ…ホントかね?(2016.12.11)
- 土曜のケイバと日曜のケイバ。(2016.11.13)
- 当たるって何がどう当たっているかが肝心。誰?1人気から買う人…(2016.10.16)
« ★ケイバと文科省…★なぜそのキーワードが結びつく?結びつくね! | トップページ | ★興味関心はもはや常連組の…★感情の起伏を自ら演出、がマイスタイルだが? »
コメント