★SS系2番手グループがおいしい戦略★それでもディープだけどな
あの馬券的にはカンタンだった「きさらぎ賞」。
皆さん、無事的中しましたか?
邪念が的中をジャマしたのなら、まさにそれがケイバです。
ルージュバックのポジションに去年のハープスターがいたなら1着は疑いましたか?
でも、今のハープスターでなく3歳2月のハープスター。
消したら面白い、そう思った方も多いはず。
ルージュバックもいっしょ。圧倒的な強さはさらに今後強調されていくのだとしたら、
きさらぎ賞の時点でなかなかテッパンだとは思いにくい。
そこで「実はテッパンなのかも」はさまざまな経験を総合したイマジネーションなのだと
思います。シンブンのシルシじゃあありません。
さてと、ルージュバックの血統。
父マンハッタンカフェ。母父オーサムアゲイン。
オーサムアゲインはヴァイスリージェント系、さらにさかのぼればノーザンダンサー。
3戦3勝の時点で過去のマンハッタンカフェ牝馬、歴代5位の収得賞金です。
(もちろん今後4歳夏で半減しますが)
ルージュバックの上にどんなマンハッタンカフェ牝馬がいたか。
フミノイマージン、セラフィックロンプ、レッドディザイア、テイエムオーロラ。
お、レッドディザイア。鹿毛で母父ノーザンダンサー系は共通。
ちょっとイメージを重ねやすいかも。フミノイマージンは重賞4勝ですが、
これも母父ノーザンダンサーで鹿毛。
なるほどなー。
母ジンジャーパンチはベルナルディニを受胎して輸入。
ルージュバックは第三子。
なんと下の2歳、当歳はディープインパクトが種付けされてますなあ。
期待の繁殖なんだ。
そういうわけで父ディープの弟(2歳)、妹(当歳)のぶんも背負って、お姉ちゃんは
走るんだなあ。
2歳の弟は同じキャロットから17.5万×400=7000万で募集終了。
次の妹もここまできたらキャロットですかね。
ん?7000万? 安くないか? 何かあるんじゃないのか?
いま、ジンジャーパンチのディープ牡馬が上場されたら1.5億はカタイだろ。
てなわけで、ネオユニやロブロイやマンハッタンカフェの株を上げて、
ディープをつけたら、もう募集価格的には外さないわなあ。
まぐれ当たりじゃないってことですね、ちゃんとした目利きが海外から連れてきている
んだからねえ。
« ★「転ばない」「転んでもタダでは起きない」★どっちも大事なんだが… | トップページ | ★なにごとも客観的に数値化しようよ★いわゆる費用対効果の試算ってね »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やっぱり3場開催はお宝ザックザク!!(2017.01.14)
- デキレースもここまで来れば見事というしかないね!(2016.12.19)
- 必勝の極意は人それぞれ、かあ…ホントかね?(2016.12.11)
- 土曜のケイバと日曜のケイバ。(2016.11.13)
- 当たるって何がどう当たっているかが肝心。誰?1人気から買う人…(2016.10.16)
« ★「転ばない」「転んでもタダでは起きない」★どっちも大事なんだが… | トップページ | ★なにごとも客観的に数値化しようよ★いわゆる費用対効果の試算ってね »
コメント