フォト
無料ブログはココログ

スポンサードリンク

« ★だから、データは多面的に★穴騎手の稼ぎパターンこそ、ドル箱 | トップページ | ★トータル収支プラスの視点はけっこう遠い★近くを見たいから見失う。 »

2015年2月 4日 (水)

★流されない、と思っても流される★甦れ不屈の魂、ってか。

まあ、ここのところ見事なまでに的中がすりぬけていくね。

簡単に言えば「強気が裏目に出ている」ってことなんだけど、

極力冷静に買いたいと思っても、テンションをあげたほうがケイバは楽しいから。

そこがダメなんだよな。

KEN綿部ばりに「その日の流れ」を数値化する試みをしてみたが、

当然振れ幅は大きいので後半に絞り込めるかどうかは、なんともいえないようで。

それでも自覚していないよりはましだと思ってしばらく続けたい。

やっぱり2場開催の難しさは確実にある。

かつてほど苦手意識はなくなった、と思っているけれど、

激走候補馬の凡走、無理な穴狙いは2場開催になると目立つよな。

やっぱり的中のリズムを崩すとどんどん悪循環になる。

あれだけ言っておいてアンバルブライベン+セイコウライコウのワイドを押さえていない

んだから、話にならない。

でも、これを馬券ベタとは言わないよ。馬連を買ってワイドは押さえる必要がない、

と判断した根拠を責めるべきでしょう。

いいとこを見ているんだけど当たらないなあ、と

なぜわかっていてその買い方をしなかったのか、

の間には大きな溝がある。

いいとこを見ているからこそ、いい馬券が獲れる、というのが当然の理屈だもん。

ま、買い方のミスは理論と決断の不完全とは常日頃言っているもんね。

あと負けパターンは1~3人気+2桁人気決着が多い日だ。

それで単12人気セイコウライコウを見つけていて、馬券が獲れないのは、

ダメな証拠ってことだ。

とりあえず、このままひよらず替えずに、冬の小倉攻略へと。

« ★だから、データは多面的に★穴騎手の稼ぎパターンこそ、ドル箱 | トップページ | ★トータル収支プラスの視点はけっこう遠い★近くを見たいから見失う。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ★流されない、と思っても流される★甦れ不屈の魂、ってか。:

« ★だから、データは多面的に★穴騎手の稼ぎパターンこそ、ドル箱 | トップページ | ★トータル収支プラスの視点はけっこう遠い★近くを見たいから見失う。 »