★まるで重箱の隅のような連想ゲーム、記憶ゲーム★ま、次走に期待。中京?
世の中の多くの偶然は必然として説明が可能なものが多いのではないだろうか。
一発必中だけが必然ではないからね。
このブログの登場人物たちも、毎週の観察から積み重ねられて地位を確たるものにしてきた。
まあ、ブログ主の人物「コレクション」ということにもなるんだろうが。
昨年11月に認識してコードネームを配した「H1号ニシダ18万」氏。
現在函館にはH4号までおり、元祖であるH1号氏は月に1度も見かけない。
最前列には座らないタブレット持ちは全レース買いではないので、来場しても
ブログ主の視野に入らない可能性も高いしな。
そんなH1号氏を日曜のヒル、立ち食いソバ「はつね」の前で見かけた。
この日もまた、奥方同伴。どこの席に陣取ったかは不明だが、久々だなあ、と
思ってピンときた。あの日、最前列にふたりが座った日の不規則発言。
「○○さんの馬も(頑張って)走っているんだけど…」
待てよ、その○○オーナー3頭出しだろう。
もしかしてH1号氏は美容室関係?
そこでピンときて東京6Rが勝負レースに早変わり。
ま、でもその前に1着を獲っていたんで、その勝負はうまくいきませんでしたが。
オッズを見ていて面白いほどにぐぐっと買いこまれて、前走中京で3着に来たときの
記憶がよみがえったんだけど、4角回ってスムーズさを欠き、全然上がっていけません
でしたね。それにしてもH1号氏はこのオーナーの所有馬の出走にシンクロして
来場しているのかなあ。
ちなみに2014年以降このオーナーが週に3頭以上つかったケースは10回。
このうち6回はどの馬かが馬券に絡んでいる。
2頭以下の38週のうち1頭以上馬券に絡んだのは13回。
そこまで儲けさせてくれるオーナーじゃないけど、3頭以上使ってきた日は
要チェックなんだな。緑マーカー維持だわ。
« ★なにごとも客観的に数値化しようよ★いわゆる費用対効果の試算ってね | トップページ | ★何をしたいかわからぬまま生きていく★実は考えが甘い、だけだったりね。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やっぱり3場開催はお宝ザックザク!!(2017.01.14)
- デキレースもここまで来れば見事というしかないね!(2016.12.19)
- 必勝の極意は人それぞれ、かあ…ホントかね?(2016.12.11)
- 土曜のケイバと日曜のケイバ。(2016.11.13)
- 当たるって何がどう当たっているかが肝心。誰?1人気から買う人…(2016.10.16)
« ★なにごとも客観的に数値化しようよ★いわゆる費用対効果の試算ってね | トップページ | ★何をしたいかわからぬまま生きていく★実は考えが甘い、だけだったりね。 »
コメント