フォト
無料ブログはココログ

スポンサードリンク

« ★専門家、経験者でもつい…というのがミソ★安定の意識は「投資」の発想? | トップページ | ★適切にリベンジしていただいて穴馬券をいただく★いかに「流れ」が重要か »

2015年1月 2日 (金)

★膨大な試行数がこの違いをあぶり出す★堅いレースはどこまでもカタイ

専門家、経験者でも…というレベルの間違ったケイバ常識。

前記事とのつながりで。

・軸馬が下位人気なので相手が手広く買える

・軸馬が上位人気なので、人気サイドに流しても始まらない

とりあえず、そう考えてみる?

という程度の発想で、まあ間違っている。

141228han04

このレースを思い出した。まあ、サンプルはいくらでもあるんだけど。

3頭で決まっちゃいそうだな、と思ったけど、単4人気に少し動きがあったので、

軽い気持ちで1人気から三連複を立ててみた。すると1-2-3人気があんまり安い

んで、三連単の6分の4戦法に落とし込んでみた。

地力に勝る10が結局差したけど3-10-1の目もあった。

10-3-8の目もあった。

でも緻密に配分しなかったので3.3倍×200円でトリガミになっちまった。

ちきしょー300円買うんだった、って嘆きます?

このレースで「10から買うんなら1や3は買えない」ってバカでしょう。

じゃあこんなレース、ケンだよ。

そこそこ。

なんでも先に自分のモノサシに当てはめて考えてしまう。

近未来に起こる結果に当てはめて考えるためには「オッズ」なんだわ。

2年ぐらい前は「堅いレースがわかるようになった」なんて感想だったけど、

もうそれも言わないからね。

(こんなレース当てるだけでしょ?儲からん。三連単960円を獲って、そんで

自慢するの?嘆くの?)

« ★専門家、経験者でもつい…というのがミソ★安定の意識は「投資」の発想? | トップページ | ★適切にリベンジしていただいて穴馬券をいただく★いかに「流れ」が重要か »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ★専門家、経験者でもつい…というのがミソ★安定の意識は「投資」の発想? | トップページ | ★適切にリベンジしていただいて穴馬券をいただく★いかに「流れ」が重要か »