★先取り大好き!知ったかぶり大好き!★過ぎて及ばないには注意、だな。
コメントをつけていただくことすら珍しいブログに、立て続けにコメントをいただいていて
嬉しい限りです。これまでは否定的なものやおちょくりがほとんどだったんで、
ちょっとびっくりしています。
限られたソースしか持たない「自称アマチュア」、単なる「ウォッチャー」ですが、
最大限に近い多くのレースを買い、リアルタイムで観戦することでいろんなことに
気づきます。それらが年間のサイクルの中で積もってきた部分を解析していくと
複数の指針が浮かび上がります。
さて、先日角田晃一騎手の最終日の話をしましたが、今週は中館英二騎手の
最終日です。ここまで麻雀の誘いも断って(?)調教師の試験に全力投球しており
騎手としてのブランクがありますので、どの程度ご祝儀が効くのか読めませんが、
勝負はフェア、と言いながらも周囲の騎手は気を遣うのではないでしょうかね?
土日で4鞍乗るようです。
その話に関連して今朝のサンスポには引退調教師の話が少し出ていますが、
自分の場合、遅くとも12月からはこの関係はチェックする必要があると思います。
今季はもう少し前から見ていましたが、さすがにかつてのトップ調教師も
陣容の衰えが隠せず、さほど馬券として成立していないし、自分もそれを狙い撃てては
いません。でも、前にも書きましたが、新聞のシルシとは無関係に、
その狙いで過剰に買われる馬券、忘れられている馬を見つけることで他の人を
差をつけられるわけですから、試してみるもの価値あることだと思います。
で、とうとう2010年2月以来となる某師弟コンビが今週復活します。
約5年ぶり。騎手のほうから「もう乗らない」宣言をして決別していたようですが、
師匠の定年を前に、その気持ちも変わったのでしょう。
走破タイムもオッズも当然だいじなわけですが、意図を競走馬を走らせているのは人間、
そこを読むのが醍醐味だと思います。
今回はセットを国内騎手も2鞍からチェックした結果、あまりに膨大になりすぎて
びびっています。「セット」の2割しか成功しない、とした場合、チェック騎手の1割しか
馬券に絡まない計算ですが、たぶん成立する関係は、のちのちセットを組まなくても
単発でも「やって」くる可能性があります。そしてその「組みかた」に変化があると
前提すれば、チェックは無駄にならないのでは、と思って調べています。
スルーしたり、見落としたりして穴が空いて、くさらないように、今週もタフにケイバに
臨みたいと思ってます。
« ★おっと限られた範囲なのにピンポイント!★独占、失敗(笑) | トップページ | ★切り替えが大事★引きずらずに忘れる、なら不正解 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やっぱり3場開催はお宝ザックザク!!(2017.01.14)
- デキレースもここまで来れば見事というしかないね!(2016.12.19)
- 必勝の極意は人それぞれ、かあ…ホントかね?(2016.12.11)
- 土曜のケイバと日曜のケイバ。(2016.11.13)
- 当たるって何がどう当たっているかが肝心。誰?1人気から買う人…(2016.10.16)
« ★おっと限られた範囲なのにピンポイント!★独占、失敗(笑) | トップページ | ★切り替えが大事★引きずらずに忘れる、なら不正解 »
コメント