フォト
無料ブログはココログ

スポンサードリンク

« ★それにしても連闘で京都遠征は無茶★といいつつ5頭倒して11着! | トップページ | ★もっとできるはず、と思うのは第三者★本人たちはほぼ自覚はなし »

2015年1月15日 (木)

★凱旋門賞(海外競馬)馬券発売…★まあ、どうでもいいわけで

なんかせっかくの解説画像(昨日の使い分けの件)がUPできないな。

容量ってことはないと思うんだが。

さて、こだわるつもりはないけど、東スポでも凱旋門賞馬券発売について、

コメントをしている記者がいた。

開催経費がかからず、売上だけ(ただしレース映像の購入費はかかるが)で

原価率が低いはず、てな主旨の発言だったが、

土日で200億の売上がある開催と、たった1レースのオマケ的な売上である

ことを考えると、そこまで効率はよくないはず。

馬券売り場の営業時間を1時間延長するだけで、何十億がふところにはいるなら

楽だろうけど、凱旋門賞の発走時間は何時ごろ?

それをファンはどこで見るの?

ネット発売だけ、って選択肢?(あるかも)

自分はいいけど、それは末端の方々に公平じゃない。

問題はいっぱいある。日本馬が何頭出走するか年によって違うけど、

東京大賞典の何倍も売れるはず、って見通しは立たないと思うけどね。

ふだんここで書いているように、

勝ち負けそのものよりも

「手軽にスリルを味わえる」「まったりできる」

だけで競馬場に通っている人がどれだけ多いか。

なんかホンキじゃない感じ。

どこかのイベントで有名予想記者が

「凱旋門賞出走で何かいいことあるの?」とわざわざ言ったらしいけど、

それは

「凱旋門賞の勝ちでハンパない箔がつく!」

てことでしょう。まあ、スポンサーがついて賞金も高くなったみたいだけど、

ジャスタウェイみたいにランキング1位になっても海外に種牡馬として売れない、

のなら何のための名誉なんだろう。

まだまだ根強い拝欧主義が残っていると思えるし、逆に

ヨーロッパは東洋を見下して「ゼッタイ勝たせたくない」わけだから、

いろいろ割に合わないと思うんだよね。

« ★それにしても連闘で京都遠征は無茶★といいつつ5頭倒して11着! | トップページ | ★もっとできるはず、と思うのは第三者★本人たちはほぼ自覚はなし »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ★凱旋門賞(海外競馬)馬券発売…★まあ、どうでもいいわけで:

« ★それにしても連闘で京都遠征は無茶★といいつつ5頭倒して11着! | トップページ | ★もっとできるはず、と思うのは第三者★本人たちはほぼ自覚はなし »