フォト
無料ブログはココログ

スポンサードリンク

« ★新たな関係も続々…★さて、アノE級厩舎に救いの手? | トップページ | ★いつも言う根っこの部分…★強制はしませんけどね。 »

2015年1月21日 (水)

★努力して這い上がるのは素晴らしい!★理由はともあれ、注目。

つい予告してしまったので、予告のぶんをすませます。

この調教師は昨年順位(リーディング)は200位以下です。

150121e

もう少しで13年、14年実績に照らし合わせると1年分稼ぎますよ。まだ3週7日しか

競馬開催ありませんが。

うーん、ここに気づくのは専門紙などで直接担当している現場の記者ぐらいじゃないですか?

一般素人でここに気づくのは…。

それはおいといて、当然たまたま調子が良いのではなく、馬主関係のテコ入れがあるわけです。

3、4頭丈夫でまともな条件馬が入るだけで、雲泥の実績になります。

ことし初勝利に注目です。

13年~14年のの337走で1回しか騎乗していない戸崎騎手が、ことしもう2回も

乗っていることからも変化は明らかですね。(この間、主戦は西田騎手、という厩舎です)

昔某S騎手を再生させ、現在K騎手を応援中の、サポーター(もしくはその流れをくむ人)が

この厩舎を気にかけているように自分には見えます。

あくまでも憶測ですけどね。

« ★新たな関係も続々…★さて、アノE級厩舎に救いの手? | トップページ | ★いつも言う根っこの部分…★強制はしませんけどね。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

○田○知○厩舎は、そんなに、狙い目なんですか?

すでに「最強」誌の担当ライター氏がオーナーサイダー小宮氏に話して、ブログに出てしまってますから、そのレベルでの注目です。新しい馬主さんが新しい馬を連れてきて明らかに数字が変わりましたので(その結果、起用騎手にも変化あり)今週うまくいかなくてもしばらくは注目してよいはずです。(当然その関係内において)。
これまで長い付き合いのTオーナーの馬もいますんでそこは見分けてください。
出走すら珍しい、あえて消しのフラグを立てる必要もない底辺厩舎が突然、来て当たり前のレベルの馬を走らせるとびっくりします。
誰のせい?どこから連れてきた?
変化に気がつく意味でも「A級厩舎」「E級厩舎」のマーキングは、
意外とそうでもないのか、を気づくきっかけになると思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ★新たな関係も続々…★さて、アノE級厩舎に救いの手? | トップページ | ★いつも言う根っこの部分…★強制はしませんけどね。 »