★(JRAが)悪徳情報業者に注意って?★さっぱり浦島太郎的なアリバイ的な
まあ、反省・回顧はこのぐらいにして。
本格的なやつはブログに書かずにひとりでこっそり。
最近JRAの告知でカチンと来たのは、詐欺撲滅のくだり。
あれ、甘いよね。
裏返せば「必中情報」とかいって情報料を取られても馬券を買ってくれる人は
JRAにとって「お客様」じゃん?
という話。そういう情報業者を排除したら、JRAは売上下がるよ。
その情報業者が悪徳かどうかなんて、どうやって決めるの?
いまどき「レース結果は最初から決まっているのです」なんていう誘い文句成立してますか?
勘繰れば、大手スポーツ紙に広告を出しているレベルは悪徳の範疇にない、とでも?
あまりに低レベルな注意喚起を見るにつけ、一般ファンはそれを見て
「なるほど」というレベルとなめられているのかとがっくり。
今週は馬券探偵的なネタはさほどないのだけど、悪徳情報業者への
クレームがJRAに行くわけでもなし、なんかCM予算の無駄遣いっぽいのだけど。
« ★今日は来ない日、わかってから先が問題★そういう日は当たり方もよくない | トップページ | ★あーあ、のため息…その向上心、きっと活きない★おひとり様、である限り »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やっぱり3場開催はお宝ザックザク!!(2017.01.14)
- デキレースもここまで来れば見事というしかないね!(2016.12.19)
- 必勝の極意は人それぞれ、かあ…ホントかね?(2016.12.11)
- 土曜のケイバと日曜のケイバ。(2016.11.13)
- 当たるって何がどう当たっているかが肝心。誰?1人気から買う人…(2016.10.16)
« ★今日は来ない日、わかってから先が問題★そういう日は当たり方もよくない | トップページ | ★あーあ、のため息…その向上心、きっと活きない★おひとり様、である限り »
コメント