★連チャンが止まらない、と?★もちろんすべて「おひとり様」注意報
年に1、2回、実際にケイバをやっている競馬場で雪が降り、
それを観戦している函館のパドックの大画面の前でも雪が降っていることがある。
あれ、どっちの雪なんだ? 両方? (笑)
でも、ほとんどの場合、ケイバをやっている場所は降っていなくて、
函館が大雪で、ビジョンが見えんぞ、ということはまったくもって珍しくない。
先週土曜日はまさにそんな1日。
で、翌日、ちょっと晴れてこんな風景になっていた。
パドックは誰も立ち入らないので、一面の銀世界。
さて、こんな「真冬」な感じの競馬場、しかもパドックシート最前列に
こんな人がやってくる。
いい大人が朝から馬券も買わずにスマホでゲームしまくり。
ぱっと見、40代半ばですね。
しかも、AC電源があるから最前列に座っているわけではない。
まあ、しっかり音は消してやってくださいよ。
そしてそのとなり。最初の写真の向う側に座っている高齢者。
これも見ない顔。
真昼間に突っ伏して寝る。「船を漕ぐ」は自分もやらなくもないが
この年で「突っ伏して」はよほどだよな。そうまでして馬券を買いに来ているのか?
いや「座りに来ている」から、不愉快なんだよね。
翌日はバッチ徹君(新コードネーム)。
実は十代にしか見えない彼、15インチのノートPCとスマホを駆使しつつ、
馬券は買わずに、マンガを読んでいる。
どうして手の届く範囲に次々と「競馬はどうでもいい」輩が座るのか、
自分が呼び寄せているとしか、思えませんけど。
この原因を「地方は娯楽がないせい」と片づけたら、日本中の地方在住者に
怒りを食らうだろう。プラス何が彼らに欠けているのか、レポートせずには
いられないわ。
« ★少しの油断でやってくる失速…★だから日々是決戦なのね | トップページ | ★省エネ打法で勝てれば世話はない★それより楽しく打ちましょうよ »
「シリーズ「馬券」探偵」カテゴリの記事
- 最終的には「休みの日にすることがない若者」なわけだ。(2016.05.01)
- 【いつものポンコツ道場】やっぱり友達は友達。俺は俺。3人め(2016.03.28)
- 【いつものポンコツ道場】友達は友達。俺は俺。2人め(2016.03.28)
- ★ホームに戻ると必ず遭遇★競馬場ではこっちの祭典(2016.03.26)
- ★SOS→ポンコツ回避不能★集まる理由は「函館」だから(2016.03.14)
« ★少しの油断でやってくる失速…★だから日々是決戦なのね | トップページ | ★省エネ打法で勝てれば世話はない★それより楽しく打ちましょうよ »
コメント