フォト
無料ブログはココログ

スポンサードリンク

« ★自分の下手さを自覚するからこそ獲れる馬券★坂本さんもそう言ってました(笑) | トップページ | ★自己との対話量というより…★そもそもその習慣がない、という… »

2014年12月31日 (水)

★年末って、自己を見つめるよい機会★何を意図して、どう進む?

最終形のイメージがないまま、馬券を買っている人が大半だと思う。

言い換えれば「勝ちパターン」。

もちろんそれは人それぞれでよいのだが、客観的には勝ちパターンがそんなに

何通りもないのだと思う。たぶんそれぞれのイッパツをどれだけデカくするか、

できるか、でしょう。

去年の成績とことしの成績を比較して、

Kinngakutai1314

こうなっている。

いつも言うように、「たいしたことねえな」と言う人は

「自分の数字」を出してから、にしてほしいところだ。

3桁配当が減り、的中率がぐっと下がったところで、回収率が上昇していれば

問題はない。そうでないところが問題なのだ。

確かに夏から秋への弛みがあったので、それがなければ、という話になるが、

これで的中率が25%を超えていれば、十分に年間プラスで戦えると思っている。

あと3%がとてつもなく大きいと感じている。

・そんな安い配当をとってもしかたがない

確かにそれは言えるが、それって合成オッズの組みかた、ひとつ。

そこを科学的に補うことで、安い配当をしっかり獲っていることが全体の底上げに

なる、と確信している。

的中する馬券にはそれぞれ「役割」があるからだ。

試行数が少なく、果てしなく有効打を求めると、うまく行かないのは

駄的中、というものが世の中に存在するから。駄的中はそれはそれで評価してあげる

余裕がないと、せっか当たった三連単が4桁配当ばかり、という醜態をさらすに違いない。

いずれにしろ、「馬券当たらない」という人ほど、熟読すべきでしょう、このブログ。

そこで疑問質問や有効打が発見できないのなら、あなたにそもそも才能はない、と

言い切れる。

« ★自分の下手さを自覚するからこそ獲れる馬券★坂本さんもそう言ってました(笑) | トップページ | ★自己との対話量というより…★そもそもその習慣がない、という… »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ★自分の下手さを自覚するからこそ獲れる馬券★坂本さんもそう言ってました(笑) | トップページ | ★自己との対話量というより…★そもそもその習慣がない、という… »