★10分の1すら目指さない、めげない「大胆」★「当てたい」病から卒業できる!?
馬券探偵が拾ってくる「素人」の思考パターンと、
その素人をダマくらかして、売り上げを増やそうとするJRA&メディア側。
予想屋も1枚噛んでます、ってね。
自分の感性と「結果」を照らし合わせて、どんだけズレていたか。
そのズレをどうすれば最小限に抑えられるか。
反省なくして進歩はありませんけど。
・秋華賞=ヌーヴォレコルトは鉄板だけど、相手がわからぬ。とんでもない穴馬かも。
その予想が当たって、ヌーヴォが3着だったら…。馬連で大穴狙い
→ショウナンパンドラ抜け
・菊花賞=ワンアンドオンリーを皆さんが盛りたてているが、いまいち自信はない。
かといって、トーホウジャッカル、サウンドオブアースでは平凡な狙いすぎてミエミエ。
結果としてワンアンドオンリーが来ちゃうんじゃないの?
→ワンアンドオンリー撃沈
・天皇賞=どうしてみんなイスラボニータを人気にして3強を形成させようと目論むのだろう。
じゃあジェンティル推しにして3頭で決まらない買い目にしよう。来てほしくないのはイスラ
だからこそ、串刺しの串に指名。→スピルバーグ抜け
・エリ女=イスラに続いてみんなメイショウマンボを盛り上げる。この流れには乗りたくない。
だからといって3歳牝馬どうしのワンツーになると思えぬ。ヌーヴォ+内枠の古馬。
メイショウマンボ買っちゃうなあ。イヤだなあ。キャトルフィーユが激走してくんないかなあ。
→ラキシス+ヌーヴォの馬連を100円しか押さえずトリガミ
秋のG1で「真裏」を引いたのは菊花賞ぐらいで、エリ女以外は「大胆に買いすぎて明後日」
な結果に終わっただけ。
弱気に堅い目に大きく張って、飛ばしているのとはワケが違うから。
大局観が間違っていなければ、連続G1のどこかでちゃんと当たります。
だからといって、連続G1通算の収支をプラスにするのが目標じゃないんで。ね。
大下さんを見るほどに「ハズレたって怖くない」が重要だと思えるのでした。
(本心はもちろん全部的中させたいわけですが…笑)
« ★ほんとに競馬(関係)で食ってるなら「プロ」でしょう★でもいろんなプロがいるからね | トップページ | ★何を基準に馬券を買うか★その深遠なるテーマに答えはない。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やっぱり3場開催はお宝ザックザク!!(2017.01.14)
- デキレースもここまで来れば見事というしかないね!(2016.12.19)
- 必勝の極意は人それぞれ、かあ…ホントかね?(2016.12.11)
- 土曜のケイバと日曜のケイバ。(2016.11.13)
- 当たるって何がどう当たっているかが肝心。誰?1人気から買う人…(2016.10.16)
« ★ほんとに競馬(関係)で食ってるなら「プロ」でしょう★でもいろんなプロがいるからね | トップページ | ★何を基準に馬券を買うか★その深遠なるテーマに答えはない。 »
コメント