★馬券探偵11/22-24★あくまで進化の過程ではありますが、買い目の丁寧さとは?
なんか今週の馬券探偵のテーマは「横着」なんだってことに今、気づきましたね(笑)
断片だと人間が見えない部分が多いんですが、月曜日、こんな馬券を拾いました。
最初、この人フォーメーションって知らないのかな?と思いました。
大下さんもけっこうこういうパターン多いですけどね。
でも馬券をじっくり見ると3枚同時に購入されたものではない。
3枚目だけがちょっと違うタイミングで買われています。
ま、それはさほど重要ではなく、この三連複24点買い、総額8100円。
24点のうち、トリガミの組み合わせが3つ、回収率200%以下の組み合わせが7つ
含まれています。まあそれでも払い戻しのほうが多ければ勝ちは勝ちですか。
均等買いの場合の合成オッズは2.08。600円の買い目が3つあるんで、
少しは数字が改善されますか。
ここでの問題は1、2、3、9の人気4頭のうち、3を最上位にとったことでしょう。
その時点でドボン。この馬、わがPOG馬なんで、買うか買わないか、ちょっと悩みました。
実力以上の人気になっている点と、輸送で馬体が減っている点がマイナス材料だったので、
ヒモに留めました。
買い目そのものは力づく、強引といった程度の評価ですが、細かい上げ下げが雑、
というのが買い方から感じられます。
こういう買い方しかしない、できない、というのであれば、馬の見立てと並行して
効率というものを考える必要があると思いました。
当然配慮のない雑な買い方になるのは、すべては時間との戦いだから。
回収率を上げるには「均等買いにしない」きめ細やかさが必要なのではないでしょうか?
« ★馬券探偵11/22-24★「買い方」で負け組が判別できるとはなんともはや | トップページ | ★Targetでオーナーの人柄もわかるって?★本業…知りたくありません(笑) »
「シリーズ「馬券」探偵」カテゴリの記事
- 最終的には「休みの日にすることがない若者」なわけだ。(2016.05.01)
- 【いつものポンコツ道場】やっぱり友達は友達。俺は俺。3人め(2016.03.28)
- 【いつものポンコツ道場】友達は友達。俺は俺。2人め(2016.03.28)
- ★ホームに戻ると必ず遭遇★競馬場ではこっちの祭典(2016.03.26)
- ★SOS→ポンコツ回避不能★集まる理由は「函館」だから(2016.03.14)
« ★馬券探偵11/22-24★「買い方」で負け組が判別できるとはなんともはや | トップページ | ★Targetでオーナーの人柄もわかるって?★本業…知りたくありません(笑) »
コメント