フォト
無料ブログはココログ

スポンサードリンク

« ★おっさんのひとニラミで退席かよ★ティーンの覚悟はその程度、ね。 | トップページ | ★馬券探偵の捜査ファイル・10/19★無名馬券師の墓標(3) »

2014年10月21日 (火)

★オフセンターは逆にふれても当然★すっと消える「18万男」

函館競馬場のパドックシートは最前列から徐々に豪華さがフェイドアウトした

作りになっている。最前列は別格として、2列めもそれなりにいい席だ。

常識のある人なら、後ろの席のほうがより途中退席しやすいことはよくわかる。

だからそれがわからないのは非常識、というだけの話。

ところが2列目のお客さんは「最前列までの覚悟はないよ」と表明している

ケースもあるのだろう。最前列が空席でもわざわざ自分の真後ろに

座る奴がいるから。

「いつもの席で競馬を楽しむのがいい」と特定の席にこだわるのなら、

それもあり。ただそのためにその席が取れる時間に現れない、というのも

杜撰な行動と言える。

例えば開場の9時20分。係員が「はい、開門です」と言う前に、

高齢者の皆さんはダッシュする。自分の目指すセンターゾーンに

5、6番手で侵入すれば、あとはスピードを緩めても結果はついてくる。

しかし、そこまで駈けておいて、3列目を目指す高齢者もいる。

これもオフセンター、理解できない。

さらに言うなら函館場外には「高齢者専用席=シニアシート」が奥のゾーン

に設定されている。「爺の真ん中で打てるか」という気骨のある爺なら

馬券ももっとアクティブであるはずだけどねえ。

そこもまたオフセンターか。

こうして、ヘタレ高齢者ばかりの函館場外かと言えば、2列目に

ちょっと気になる人物がいる。調査中。

土曜京都5Rで「四位、差せ~!」で1人気馬を差し込んで2着。

馬連2630円。うん?と思ったが、今度は日曜福島2Rで

「ハヤト、差せ~」で「的場」勇人騎手=単3人気が差し切って、

馬連1100円。着実だなあ、と思ったら、続く東京2R。

7番菱田の馬に「差せ~!」。見事に2着に上がって本人

「これはつくだろ」

確認したら12人気、馬連で351倍。

参ったな~と思って確定が出たら

「(三連単)18万ついたか、よしよし。」のつぶやき。

え?三連単?じゃあ、もうきょうのケイバ終わりじゃん!

G1買う必要ないじゃん!

数分後に気がついたら、彼はもう席にいませんでした。マジ?

三連単18万で勝ち逃げ?

ただ、席には荷物が置きっぱなしなので、あとで戻ってくるのかと

思いましたが、結局戻ってはきませんでしいた。

ホンモノだなあ。まあ500人いればそんな奴がいてもおかしくないけどね。

ちょっと迫力があった。その席はしばらく空席で

席をとってある、と思い込んでいたので午後2時過ぎに違う2人連れ(男女)

が座ったときには「知り合いと交代したの」と思ったほど。

しかーし。その後から来たカップルは馬券を巡ってしまいには痴話喧嘩開始。

自分としては18万男にずっと座っていてほしかったけどなあ。

« ★おっさんのひとニラミで退席かよ★ティーンの覚悟はその程度、ね。 | トップページ | ★馬券探偵の捜査ファイル・10/19★無名馬券師の墓標(3) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ★オフセンターは逆にふれても当然★すっと消える「18万男」:

« ★おっさんのひとニラミで退席かよ★ティーンの覚悟はその程度、ね。 | トップページ | ★馬券探偵の捜査ファイル・10/19★無名馬券師の墓標(3) »