★来たな、と思ってベストな対処★ここまで来るのに何が必要?
土曜の京都1R。
いきなりオッズが動く。外枠の13番に偏重が入る。
さて、どう料理するか。
複勝からワイドを立てるより、
最近中心となっている串刺しB(ワイドがベースで三連複)を狙う。
でもあまりに自信があったので13の複勝を500円プラス。
次にワイドの相手を考える。
さらに穴もいいけど、やや人気サイドも意識するのが大事。
4番と11番。そして「串」はいちばん来てほしくない1人気を指名。
投票後にホントに4-11-13でよかったかを確認すると、
8番に鋭い動き。買えなかったのを後悔。
こうしてはっきり動くのは3場開催らしい感じがして気分が乗ってくる。
でもでも、8-13とかで入線されたら大後悔だけど。
さて8番は2番手で好走。13はその直後につける。
直線、差してきたのは2人気の9番で、13は9番に差されずに伸び切る。
8番は後続の1番に差されて4着に。
3頭の組み合わせも違うし、串も違う。でも(配当370円の)複勝を
500円押さえたおかげで、かろうじてレース回収率は168%。
8番に気づかなかったとして、13の複勝を押さえていなければ、
このレースは単なるハズレだ。
この微妙な差。これが自分のいう「流れを作る」買い方。
なんたって1Rだからね。決め打ちしすぎて、リズムに乗れないのはとても
痛い。でも、本質は「ダ1200だから、仕込めた」ってことなんだ。
13番も8番(単8人気)もどっちも仕込み。騎手レベルもいい勝負。
C級以下の騎手。でもダ1200でスタートさえ決めれば穴になる。
1レースからこんな仕込みに出会えるかどうかがポイントだけど。
これで「始まったな」と同時に「とりあえず可もなく不可もなく、かな」と
思うわけ。最後に8をちょい差しした1番は(単10人気)。
ここまで気を回さないと、三連複・三連単は獲り切れない。
そのために何点買う必要がありますかね?
三連複276倍を三連単1324倍を何点で「獲ろう」としますかね。
3場開催開幕週の1レースからそれが見えていたら、それこそ不自然。
« ★天気も含めて毎週違うケイバ★毎週挑むからその違いがわかる | トップページ | ★おや?途中で話題転嫁?★本人が理解していないっちゅう部分ではいっしょ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やっぱり3場開催はお宝ザックザク!!(2017.01.14)
- デキレースもここまで来れば見事というしかないね!(2016.12.19)
- 必勝の極意は人それぞれ、かあ…ホントかね?(2016.12.11)
- 土曜のケイバと日曜のケイバ。(2016.11.13)
- 当たるって何がどう当たっているかが肝心。誰?1人気から買う人…(2016.10.16)
« ★天気も含めて毎週違うケイバ★毎週挑むからその違いがわかる | トップページ | ★おや?途中で話題転嫁?★本人が理解していないっちゅう部分ではいっしょ »
コメント