フォト
無料ブログはココログ

スポンサードリンク

« ★せっかくのブログなんで気にせずに★自由に受け取ってくださいな | トップページ | ★来たな、と思ってベストな対処★ここまで来るのに何が必要? »

2014年10月19日 (日)

★天気も含めて毎週違うケイバ★毎週挑むからその違いがわかる

じゃあ、ここまでの経験則をもとにして感覚的な話を。

3場開催の何がいいか、というなら、焦点が分散して、

関係者?の欲望がオッズに透けて見えるところ。

今日も、「ワイドしか当たんねえや。24倍?」って確定をクリックしなおしたら

12倍に下がっていました。福島だとこういうことは日常茶飯事。

「ちぇ」とは思うけど、ちゃんと偏重オッズを見抜けているということだから

よしとしなければいけない。

これが2場開催であれば濁って見えないというわけ。

これは福島だけがえぐいオッズになるのではなく、他の主場も少しずつ

密度が薄くなる。

まあ、今回の東京の最終みたいに「G1を外した(G1で獲った)人たちの

思惑」が強くにじみ出ることもあり、それはそれで読み甲斐がある。

もちろん、「何もない」レースもあり、それは特定オッズで軽く対処すれば

効率がいい。

ところが問題は思惑ははっきり滲み出るものの、欲張り過ぎのケースも

あること。

意外と偏重オッズの何割かはTV解説者の推奨馬とか、間違った偏重に

なるケースもあるんだよね。

だから、自分のアンテナがそれをどう拾うか。

無理をして追い込まれてしまうと、罠っぽいノイズを情報として

拾ってしまうので要注意。

だから、オッズだけにアンテナを張っているのは危険なんだよね。

オッズが動かなくても、このゾーンなら押さえたい、そんな特殊な条件の

ウマもいるから。何度も言うけど東京最終の5番(1着)なんて、

まさにそのタイプ。このブログをまじめに読んでいる人(いませんが)

なら、「1日の狙い」の範疇であることがピンとくる。

単勝11人気、28.7倍でも、微妙に単勝順位が複勝より優勢なのは

そういう狙いが立つから、だよね。

もちろん、すべてを正しく拾うことは無理だけど、この方法だと

そういう穴馬を拾うこともできる、って言ってるだけ。

それこそ確率は低くても、オリジナルの狙い方で万馬券が獲れるのなら、

それだけで価値があると思います。

「場の風の受け止め方」…そこがまさにマニアックということなんでしょう。

福島開催が進む=秋の主場のG1開催が進む

だから、週ごとに違う色が出てくることを覚悟しています。

開幕週は開幕週。わりとね、この業界の人たちってのんびりしているん

じゃないかな。例年を考えると、すぐに除外ラッシュになりそうな気がする。

« ★せっかくのブログなんで気にせずに★自由に受け取ってくださいな | トップページ | ★来たな、と思ってベストな対処★ここまで来るのに何が必要? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ★天気も含めて毎週違うケイバ★毎週挑むからその違いがわかる:

« ★せっかくのブログなんで気にせずに★自由に受け取ってくださいな | トップページ | ★来たな、と思ってベストな対処★ここまで来るのに何が必要? »