★いつもマジか!と言うけど…★世間はマジ、らしいぞ。驚愕!
17日間にも及ぶ未更新期間があったことを考えれば、
新記事の30や40が一気にアップされたとて、驚いていただきたくない。
ま、鮮度を考えるとそこまでの数にはなるはずがないけどね。
馬券的中例の話を続ける前に、一旦「競馬あたらない」を改めて掘り下げてみよう。
これらの検索ワードの皆さんが、物事を深く考えていないのは承知の上。
こんな検索ワードに何が得られるかも考えていないということも承知の上だ。
「当てたいレースで、当てたい券種で的中されることは難しい」
これが真実。
もちろん難しくても確率が低くても可能だろう。
裏返せば「レースを選ばず、券種を選ばず、的中のみを手にすることはさほど難しくない」
当然の論理。
世間の皆さまはボンクラなのか、浅はかなのか、この答えに納得しない様子だ。
これで「競馬あたらない」バカがその手の才能が欠落していることは証明できた。
もっと正確には「競馬あたらない」と検索するバカがその手の才能が欠落している、ということだ。
その手の才能…競馬という一般的に「ギャンブル」と呼ばれている対象に対して、自らがそれなりに
納得できる成果を手にするための才能。
もっと言うなら努力して向上する姿勢、が欠落している。
努力をせずに、答えをネットで検索している時点で、期待した成果が得られるはずがない、とさえ
気づく知性がないのだろう。
話は変わるが、今のPCで自分が使っているブラウザの不調から当ブログが、自分の意図通りに表示されない。
(あくまでもマイPC上において)
ふとしたきっかけでグーグルクロムで自分のブログを開いてみて、びっくり。
15か月も前の「それ、オレ書いちゃったっけ?」な深層が検索画面に表れました。
ここまで小出しにして隠しておき、体系的には今後も「無料」ではまとめる気持ちがないノウハウの核心、
一端が偶然の検索で表面化しているとは!
もちろん今更その記事を削除するとか、せこいことはしませんよ。
この記事の意味がわかる人は、自分と同じ道筋を辿って、近い場所へ来れる可能性を秘めているのだから。
その「彼」にこれ以外のエッセンスがあれば、自分よりも優秀な成果を手にできるかもしれないのだし。
脱線。
理詰め馬券の成果、的中買い目の記事には、自慢以外に自嘲もあることを忘れないでほしいんですな。
当たったけどさ、これじゃダメなんだよね。
以前にも書いた的中馬券の評価。すなわち不的中馬券の評価でもあるんだけど、
そこにこそ「向上心」が隠れているわけ。
「向上心がないから検索に頼る」
ここが行動心理学的に面白いところだけど…。まあ、ネットはそこまでに(安易な)現代のツールだからな…。
まとめは、どういう的中馬券が理想形か。
理想形以外で手にする馬券は、どういうタイプでどんな比率か。
そしてその「自分のあるべき姿」の実現度、本日は何%?
前半好調?後半崩壊パターンの中で、そんなことを考えてみたわけなのでした。