★こうしてリズムを上げて次週へと★「とりあえず当てておく優先」じゃない理由、はどこにあるの?
「冴えた」判断は自分自身を盛り上げるよね。
馬券回顧だけど、買い目だけの問題じゃないケースを今日の2本目に。
ま、買い目的には断念、だわ。エイシン2頭が伸びてきたときには、ほらカンタンと
思った。ところが、レースはその後、大逆転。
深読みすれば小倉開催で1000万下のダ1000は設定がないので、人気馬は勝ちたくない?
とも思ったので、こう考えたわけ。
ところが、これをひっくり返されて、「なるほど」と考え直した、新潟の最終がコレ。
理由は新潟の1600外回りだから。つまり紛れる率が高いから。
これも三連複ボックスにしておけば121倍。
でも、函館、小倉と最終を取り損ねた流れで、大振りは禁物。
自分的には18の複勝を500円買えたあたりが大サービス。300円じゃなくて
ヨカッタ。もちろんワイドを組み立てるほど自信があったら、馬連ボックスにはなりませんね。
ここでの最大の大振りを想定するなら、馬連BOX+ワイドBOXでしょうが、
破裂したら目も当てらない。やっぱりここで2着3着が逆になったら面白かったね、が余裕。
もちろん18を拾えるのはオッズ。馬連の的中組み合わせも、18を拾えたのも、
ここのところ、そういう流れができているから。はっきり逆流になったら降りればいいわけで。
先週から松岡騎手のことをむちゃくちゃ言ってきた落とし前を馬券で頂く、ということですよ。
« ★流れ読み+出し入れをオッズで判断★三連単万能主義は卒業したら? | トップページ | ★あれもこれも負けないために大事なこと★教えるのはもったいない、か »
「馬券回顧」カテゴリの記事
- ★今週も無事終了★毎回勝ちパターンに落とし込めるといいけどね(2016.05.16)
- ★まあまあ、右肩上がりの流れで地元開催へ★でもそういう設定の日、なので(2015.06.15)
- ★そもそも難しい安田記念…★3着荒れはよくあるケース(2015.06.09)
- ★だから当たるときに当たればいい★当たらないときは当たらないから(2015.05.19)
- ★天皇賞春…そうフェイムゲームなんだ★レースの構造を考えることを忘れるな(2015.05.03)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574714/57881459
この記事へのトラックバック一覧です: ★こうしてリズムを上げて次週へと★「とりあえず当てておく優先」じゃない理由、はどこにあるの?:
« ★流れ読み+出し入れをオッズで判断★三連単万能主義は卒業したら? | トップページ | ★あれもこれも負けないために大事なこと★教えるのはもったいない、か »
コメント