★やっぱり意外?な騎手が複勝貢献★おいしいのが単10人気?
いろいろできるんだね、Target。
某所でとっても素敵なヒントをいただきました!
これは自分が今年複勝を買った数が多い騎手を多い順に並べたデータ。
でもって、次はその複勝の成績が着度数順に高い騎手25人のデータ
競馬は騎手で買うの?
という人がいるけれど。。。
複勝で117%の回収率になっている内訳がこれ。
なんか懲りずに買ってるな、は秋山。
個人的には柴田善、中井、勝浦あたりがうまく拾えてないなあ。
たまたま、な部分も大きいけれど、
複勝を買った延べ419回のうち、単1人気は1回、単2人気は7回しか買っていない。
単3人気でさえ23回。
そして複勝を買い続けて儲かってるゾーンは単7人気以下。
ボリュームゾーンは単4人気から単11人気までの間で、単10人気では
複勝率が27%、平均配当が860円で複回232円。
オッズの助けがあるから、このへんの穴馬が狙い打てるんだよね。
« ★シラけるほどに真実は厳しい★プラスアルファをどう生むかの試行錯誤 | トップページ | ★当てるだけでもダメであるのサンプル★会心のカタチにこだわるし、こだわらない »
「馬券回顧」カテゴリの記事
- ★今週も無事終了★毎回勝ちパターンに落とし込めるといいけどね(2016.05.16)
- ★まあまあ、右肩上がりの流れで地元開催へ★でもそういう設定の日、なので(2015.06.15)
- ★そもそも難しい安田記念…★3着荒れはよくあるケース(2015.06.09)
- ★だから当たるときに当たればいい★当たらないときは当たらないから(2015.05.19)
- ★天皇賞春…そうフェイムゲームなんだ★レースの構造を考えることを忘れるな(2015.05.03)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574714/56846422
この記事へのトラックバック一覧です: ★やっぱり意外?な騎手が複勝貢献★おいしいのが単10人気?:
« ★シラけるほどに真実は厳しい★プラスアルファをどう生むかの試行錯誤 | トップページ | ★当てるだけでもダメであるのサンプル★会心のカタチにこだわるし、こだわらない »
コメント