★あくまで現状で…★レートの問題を考える
「中京攻略に時間がかかる」という話を書いたついでに。
現時点での馬券スタイルは「全レース買い」だが、決して大前提が「全レース買い」ではない。
究極のイメージは、非回収レースの回収率が90%で、回収レースの回収率が150%で
その比率が3:1ならトータルの数字は105%ですよ、ということ。
もちろん非回収レース、回収レースの二元論では語れないとは思う。
非回収レースはちょっとだけ買い、回収レースは多めに買う。
ただし、これを感覚でやるのではなく、ロジカルに区分して資金を配分する。
この発想でいくなら、すべてのレースの購入額を回収率を見ながら、徐々に上げるのではなく、
非回収レースはあくまで「最低限」しか買わない、ということ。
現状自分の最低限は300円。先の13枚の馬券のヒトと同じだ。
だからポイントは回収レースとみなしたレースで、どこまで大規模に買うか。だ。
10倍がコンスタントに打てるようになったら、ホンモノでしょう。
3倍あたりでウロウロしているのが、いま時点の実力だ。
リアルタイムで馬券を買えない、という理由でレースを絞った1月5日の金杯の日の
ダイワファルコン複勝(2012年プラスの起点)でもこの最低限の10倍は打てていなかった。
課題はそこなんだと思う。
先週、レート=最低×4程度で3万弱馬券になったのはあくまで偶然、幸運なわけで、
本来ならレート=最低×10で合成オッズ6倍ぐらいをコンスタントに決めたい。
まあ、となると三連複じゃなくて複勝だろうなあ。
慎重に考えれば考えるほど、複勝馬券の効力は大きい。
ちなみにファルコンS、2分前に一度買った後に、矢作厩舎でピーンときて、
レオンビスティーの複勝を300円買い足したら(←こういうことはめったにしない)、
780円の配当が釣れました。メイン馬券ブライトライン→レオアクティブは轟沈だもん。
カンがさえていた、ことを自慢しても仕方ないけど、
やっぱり複勝なんだよね。
だから、皆さん「複勝は儲からないので買わない」と徹底してほしいもんです。
ん?
« ★馬券探偵は考える★収支をプラスにするための… | トップページ | ★ちょっとしたひらめきだけど★A級厩舎は馬券に貢献しないの法則 »
「馬券術、的な」カテゴリの記事
- レースの結果はあらかじめ決まってないと自動的中なんてするもんか!(2016.10.16)
- 「万馬券」は当たればウレシイ。それ以上それ以下でも???(2016.08.15)
- ★特定オッズ打法・12週間のガチ結果★25%的中の目標値、大幅超え(2016.05.25)
- ★三連複馬券キホンのキ★二頭軸と一頭軸…そして合成オッズ(2011.06.07)
- ★インサイダーのサイン★ほんとうに誰も気づかないのか?(2011.06.13)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574714/54243970
この記事へのトラックバック一覧です: ★あくまで現状で…★レートの問題を考える:
« ★馬券探偵は考える★収支をプラスにするための… | トップページ | ★ちょっとしたひらめきだけど★A級厩舎は馬券に貢献しないの法則 »
コメント